忍者ブログ

闘龍會T 生徒書き込み掲示

闘龍會生徒書き込み掲示などいろいろ 明るく、楽しく…

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚釣り

今回の魚釣りは冨具崎港に行ってきました

場所は南知多の野間に近い所です

以外に人が少なく穴場かも・・・


駐車場から堤防を見たところです

堤防はかなり高くフェンスが一部しかないので

子供つれは危険かも?





餌は石ゴカイと岩カニです

あと サビキ釣り用で冷凍アミエビ

このアミエビが解けてくると生くさくなるので

必ず使い捨てのビニール手袋が必要です

釣果は

 
15センチぐらいのアイナメ3匹とカサゴ1匹

でした

また暇をみつけて釣りに行こう

拍手[0回]

PR

連休に入りもう4日が過ぎましたが

26日、27日は連休工事で出勤でした

先週は晴天の日が続き気候もよかったのに

雨が降り少し肌寒い感じemoji

皆さんは風邪などひいてませんか?

雨では車も洗えず・・・

明日まで雨みたいですemoji

子供たちは明日から平日で3日間学校があります

僕は魚釣りに行く準備をしようかなemoji

雨あがりに行くと風が強いかも

それでも釣りに行ってしまお―

毎年 春の連休に行っているので

今回は 冨具崎港(ふぐさきこう)に

行こうと思ってます

釣果はまた・・・



拍手[0回]

2回目の稽古

2回目の稽古が終わりました

まずは、大きな声で自分から率先して

挨拶と返事をできるように頑張りましょう

基本稽古は大切な練習です

数をこなして身体で覚えてください

基本はすべてにつながっています

それは どのスポーツでも基本が出来なければ

すべてがいい加減になってしまい上達もできないし

人として成長もできないからです

子供たちにはまだ難しいかもしれませんが

少しずつ覚えていってほしいです


来週金曜日は春の連休のため稽古はお休みになります

お間違えの無いようお願いします

連休明けの5月9日(金)から通常練習になりますので

お願いします

拍手[1回]

豊田市フルコンタクト空手道協会

みなさん こんばんは

今日はタイトルのとおり協会の審判講習会と救命救急講習を

受けてきました

自分は副審を何回も大会で行ってきましたが

少し緊張もあり判定の取り方など詳しく知れば知るほど

難しく思えました

また、主審に関してはJKJOの審判のやり方などを

教わってきました

主審の声の出し方では

いつもの言い方でいくと

   正面に対して礼

と言ってましたが

JKJOでは

   正面に礼

と簡潔にする

などの言い方がわかりました

救命救急では頭部に衝撃を受けた時の

症状の出かたや応急処置などを勉強してきました

また 頭部には一番弱い部位がある事もしり

少し怖い気もしました

怪我をしないのが一番ですが、万が一怪我をしたときに

慌てず冷静に判断できるようにしたいですね

また レジ袋を使って三角巾の作り方など身近にあるもの

を利用して応急処置ができることなどいろいろ勉強になりました

これは、単に練習中だけでなく事故や災害時にも役にたちます

これからも、いろいろな処置方法を覚えたいと思ってます


拍手[0回]

前林支部 初稽古

いよいよ始まりました

今日から本格的に稽古開始です

子供たちには初めてのことばかりで大変だったのでは

ないかな?

空手は武道です

まずは あいさつと返事をしっかりと大きな声で

できるように頑張りましょう


拍手[1回]

プロフィール

HN:
闘龍會先生
性別:
非公開
自己紹介:




カテゴリー

最新記事

P R

Copyright © 闘龍會T 生徒書き込み掲示 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]