みなさん こんばんは
今日はタイトルのとおり協会の審判講習会と救命救急講習を
受けてきました
自分は副審を何回も大会で行ってきましたが
少し緊張もあり判定の取り方など詳しく知れば知るほど
難しく思えました
また、主審に関してはJKJOの審判のやり方などを
教わってきました
主審の声の出し方では
いつもの言い方でいくと
正面に対して礼
と言ってましたが
JKJOでは
正面に礼
と簡潔にする
などの言い方がわかりました
救命救急では頭部に衝撃を受けた時の
症状の出かたや応急処置などを勉強してきました
また 頭部には一番弱い部位がある事もしり
少し怖い気もしました
怪我をしないのが一番ですが、万が一怪我をしたときに
慌てず冷静に判断できるようにしたいですね
また レジ袋を使って三角巾の作り方など身近にあるもの
を利用して応急処置ができることなどいろいろ勉強になりました
これは、単に練習中だけでなく事故や災害時にも役にたちます
これからも、いろいろな処置方法を覚えたいと思ってます
[0回]